運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

まず最初に、二十九年四月から施行を開始しました大規模建築物適合義務化関係でございますが、適合義務化をする前に平均して建築確認等の日数が約六十七日でございましたが、法施行後の三カ月の平均が六十四日ということでございますので、法施行後の前後におきまして大きな変化が生じておりません。適合義務化に起因する混乱や確認審査遅延等は発生していない、円滑に今進められているというふうに認識しております。  

石田優

2016-04-05 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

一方で、購入者に対して不測損害を与えないように、建物建築計画法令に適合しているかどうかの確認建築確認等があった後でなければ売買契約を締結してはならないなど必要な規制を行っているところでありますが、先ほどの工期とかあるいは設計変更の絡みで申し上げれば、工期が制約されるのではないかといった課題等については、現在、基本問題小委員会におきまして、工事着手後に生じ得る様々な施工上のリスクを具体的に想定

石井啓一

2015-12-03 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

一方で、購入者に対して不測損害を与えないよう、建物建築計画法令に適合しているかどうかの確認建築確認等があった後でなければ売買契約を締結してはならないなど、必要な規制を行っているところでございます。  今回の横浜市のマンション事案原因については、今御指摘があったほかにもさまざまな指摘がなされておりますが、予断を持たずに、何が原因かをしっかりと究明してまいりたいと考えております。

石井啓一

2012-11-09 第181回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、今般のエレベーター戸開走行事故を受けた注意喚起とともに、戸開走行保護装置設置促進と、戸開走行保護装置設置済みマークの活用の促進について、特定行政庁、これは都道府県や大規模な市、建築確認等を行っている自治体の長でございますけれども、及び関係団体、これはエレベーターを設置する物販店等団体、あるいはマンション管理組合団体等に、十一月六日付で注意喚起の一層の促進ということで通知を発出しております

伴野豊

2012-03-23 第180回国会 衆議院 本会議 第10号

、大都市の交通結節点など都市機能が集積した地域において、官民の連携により、防災対策計画的に推進するための措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、都市再生緊急整備地域における滞在者等の安全の確保を図るため、必要な施設整備や円滑な誘導等について官民協議会計画を作成する都市再生安全確保計画制度を創設すること、  第二に、計画に記載された退避施設備蓄倉庫等整備促進するため、建築確認等

伴野豊

2009-06-22 第171回国会 参議院 決算委員会 第9号

今、そういう意味では、伝統構法をきちんと建築確認等で通るようにしようということで設計法改正が行われているわけです。実大震動実験というのが昨年そして来年と行われることになっております。私が今指摘しました伝統構法の中でも、そのかなめとなる石場建てによる伝統構法、これについては実大震動実験で行ったのでしょうか、国交省にお聞きしたいと思います。

西田実仁

2008-03-28 第169回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

一方、沖縄県につきましてでございますけれども、対前年同月比という形で見ますと、住宅着工につきましては五六・七%減、それから確認件数ということで二九・〇%減、また確認申請件数で三八・九%減ということで、一月の状態を見ても、依然として住宅着工あるいは建築確認等が大幅に停滞している状況でございます。

小川富由

2008-02-07 第169回国会 衆議院 予算委員会 第4号

これは大田大臣に伺いたいと思いますが、大田大臣のお話をずっと伺っておりますと、基本的に底がたいんだけれども、消費なんかはちょっと弱含みだし、また、建築確認等のおくれもあって、そういうところの低迷がある、また、サブプライムローンがおかしくなってからアメリカの実体経済も不安だし、そういうものが下振れリスクになっている、こういう御認識だと思うんですが、そういうことでよろしいですか。

谷垣禎一

2007-10-30 第168回国会 衆議院 環境委員会 第4号

櫻井政府参考人 渋谷のシエスパという温泉施設は、当然、営業に至るまでに、温泉法の利用の許可ですとか建築確認等あるいは道路の占用許可などの手続を経ていたものだろうと思いますが、いずれの手続につきましても、温泉法は、従来というか現行では、そういった可燃性天然ガスに関する安全対策というものがないということもございますし、いずれの手続についても、天然ガス安全対策がとられているかどうかを審査するということはなされていなかったのではないかと

櫻井康好

2006-12-07 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

○国務大臣(冬柴鐵三君) 建築確認とか検査業務民間開放ということは、特定行政庁における建築確認等負担を軽減させ、そして違反是正措置など本来行政機関でしかできない事務の執行に集中をさせるということで、建築規制制度実効性確保しようとしたものでございました。法施行後、指定確認検査機関は着実に増加いたしまして、今では全体の六割の建築確認民間で行われるようになりました。

冬柴鐵三

2006-06-13 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第24号

政府参考人竹歳誠君) まず、現在の宅建業法第三十三条で広告開始時期の制限について定めているわけでございますが、これは広告で表示したものと現実にでき上がったものとの間に途中で大幅な設計変更等があって大きな差が生じてくると当事者間の紛争原因となるということがありますので、建築確認等を始め、一定の法令上の行政処分等があった後でなければ売買等広告をしてはならないこととしているということでございます。

竹歳誠

2006-05-23 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

○小宮山(泰)委員 当該のままということでありますので、これは結局のところ、みなし規定を残すということは、やはり民間指定確認検査機関による不適切な建築確認等によって生じた損害というものに対して特定行政庁が責任を負担するという見方もありますし、ある意味あいまいなところを残す。今回、判決で、どこがあるんだという話、何度も何度も出ています。あいまいなところを残すということに理解しても大丈夫でしょうか。

小宮山泰子

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

山本政府参考人 今回の事案で、指定確認検査機関だけでなく、一部の特定行政庁におきましても審査の過程で偽装が見過ごされたという事案が出てきているわけでございまして、今回の偽装事件の再発やさらなる不正事案の発生を未然に防ぐためには、確認審査などを行うに当たりまして、よるべき方法を一律かつ厳密に定める必要がある、確認検査事務に当たって、これに従っていただくということが必要であると考えまして、建築確認等

山本繁太郎

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

○糸川委員 この改正案では、建築確認等について国が審査方法指針を定める、こういうことになっておりますが、何で今までこの指針がなかったのか。また、国が審査方法を示さなかったから今回の偽装見逃しにつながったのではないのかな、そう思うわけでございますので、なぜなかったのか、お聞かせいただければと思います。

糸川正晃

2006-03-14 第164回国会 参議院 総務委員会 第4号

なぜならば、国は建築基準法自治体建築確認等事務を義務付けているわけでありますけれども、当然、先ほどの森元先生の話にもありますけれども、そういう事務自治体にやらせていく場合は、当然財源保障というのは国でやるべきだというのが当たり前のことだというふうに思いますし、地方自治法でも第二百三十二条の二項に、不足する財源については保障する措置をとらなければならないと、こういうことになってるわけですね。

高嶋良充

2006-02-27 第164回国会 衆議院 総務委員会 第8号

こういったとりわけマンション建設ラッシュが進んでいる都市部では、自治体建築確認行政、これが立ちおくれているという指摘もございますけれども、この建築確認申請手数料の水準が低いために自治体負担が生じて、建築主事の不足につながっているという指摘もございますが、国が建築基準法自治体建築確認等事務を義務づけているわけでありますので、不足する財源などについては、交付税基準財政需要額に必要な一般財源

西村智奈美